連載

産経新聞「解答乱麻」

文章で伝える教育の重要性(2019.1.30)

いまこそ集団指導体制の再考を(2018.11.7)

自立心育む、ひと夏の体験 (2018.8.22)  

日大問題にわが身振り返る(2018.6.6) 

AO•推薦入試と一般入試の入学生の学力差 大学は真剣に議論すべきではないか (2018.2.14)

無償化の前に教育の中身論じよ 子供の実態、教育現場の実態に即した対策でない (2017.11.15)

高等教育の無償化で教育の質低下招かぬ議論を(2017.8.30)

変化の時代に教育の新発想を (2017.6.21)

新たなスタートをきる人たちへ (2017.4.12)

思考力を要する「書く力」は人間力につながる(2017.1.11)

「国」の意識低い日本人に領土問題をどう教えていくか(2016.11.2)

日本人の象徴的な価値観「利他の精神」誇り伝えたい(2016.8.24)

主権者教育の基本は家庭に(2016.6.8)

義務教育のあり方再考したい(2016.2.3)

安心できる家庭環境 子供の健全な成長促す(2015.9.16)

健全な育児のために…もう少しずつ、変える努力を(2015.5.13)

 

フジ・ビジネス・アイ「高論卓説」

コロナで再認識された国民性 封じ込めへ鍵握る「忍耐強さ」(2020.6.9)

予想以上に長引く休校 危機感薄い現場が招く教育の途絶(2020.4.7)

“本音”理解しないまま…何をもって女性活躍か 独り歩きした「数値目標」(2020.2.14)

日本人に欠けているもの 自らが国の将来決める「覚悟」を(2019.11.28)

教育の差が世界での地位決める 「小・中・高・大」全て9月入学に(2019.10.2)

先祖・明智光秀から学ぶこと 「上に立つ者の心得」を常に省みよ(2019.6.20)

小中学校スマホ持ち込み禁止の見直し 教育環境変化、認識する機会に(2019.2.26)

「出国税」に今さら騒いでも…選挙イヤー 日々、政治に関心の目を(2019.1.10)

キッズウィークに賛成できない~秋休み、子供も多忙で非現実的 (2017.6.15)

こども保険は教育向上につながらず~質的議論抜きでは制度行き詰まり (2017.4.20)

働き方改革の実現 競争意識とゆとり、使い分け必要(2017.1.20)

女性活躍推進阻む子育て世代の窮状 民意軽視で起きる「とんでもないこと」(2016.11.17)

小学校の英語教育を大幅強化へ 議論大詰め、“教科化”も期待(2016.8.29)

女性活躍で少子化解消? 経済だけでは足りない、抜本改革を (2016.7.4)

ページ上部へ戻る